今まで、営業活動の中や問合せの対応の中で、よく聞かれる質問をまとめてみました。
参考にしてください。
質問の内容は、
- どのぐらいの出荷量から受けてもらえますか?
- 当日出荷の対応は、可能でしょうか?
- アウトソースが決まってからの商品の移動(引越し)は、どのようになりますか?
- 他に対応可能な業務は、どのようなものがありますか?
- 資材の手配も代わりに行ってもらうことは可能でしょうか?
- コンテナの荷受は対応してもらえるのでしょうか?
- 当社は関東ではないのですが、関東以外のアウトソースを受けてもらうことは可能でしょうか?
- 海外発送の対応は可能でしょうか?
- ある程度の商品を発送したい場合の、チャーター便の手配は可能でしょうか?
- ヤマト運輸さんの当日便の対応は可能でしょうか?
- 御社の倉庫の見学はできますか?
- 商品の写真撮影の対応は可能でしょうか?
- 配送業者は、どんな業者さんを利用できますか?
- もしアウトソースが決まってから、御社にて発送が開始されるまで、どのぐらいの日数が必要ですか?
- このサイトの価格表がすべてでしょうか?予算的にご相談してお願いすることは可能でしょうか?
- 在庫管理はどのようにされていますか?
- たな卸しについて、預けている実数のカウントに費用は発生しますか?
- たな卸しは、どのぐらいの頻度で行いますか?
- 発送代行のみでなく、受注などの業務もお願いすることは可能でしょうか?
- アウトソースがはじめてなのですが、どこからどのようにしたら良いか分かりません。大丈夫でしょうか?
- 日曜、祝日の発送の対応は可能でしょうか?
- 仮にアウトソース後に、急な発送が発生した場合、夕方の対応可能な時間は何時まででしょうか?
- 倉庫のスペースに限りがあると思いますが、物量が増したときの対応は、どのような対応をしていただけるのでしょうか?
- 費用について、アウトソース後に固定費なるものは、どのようなものがあるのでしょうか?
- 流通加工(包装、検品、セット品梱包など)をお願いした場合の、基本的な価格表はありますでしょうか?
- 御社のサービス面で、他社との違いを教えてください。
- 出荷の際に、クレーム(誤出荷など)を防ぐために行っていることは何ですか?
- システム構築費って何ですか?
- システム構築した後の変更には、費用は発生するのでしょうか?
- 保管のみでも頼むことが可能でしょうか?
質問の回答
基本的には、出荷量は1件/日からでもお受け可能です。ただし、アウトソースはある程度の出荷件数がある場合のみ、御社にとってコスト面でのメリットが発生します。現状の出荷量や販売計画などにより出荷量が少なくてもお受けすることは可能です。 |
はい、可能です。現在でも、ほとんどクライアント様が当日の出荷指示にて発送対応させていただいてます。出荷指示の時間は、出荷当日の9時〜12時が基本です。あす楽などの対応の場合は、15時のケースも対応させていただいております。 |
3) アウトソースが決まってからの商品の移動(引越し)は、どのようになりますか?
|
関東であれば、弊社にてチャーター便を手配して、弊社のスタッフが現地に行き引越し作業を行います。かなり段取りよくスピーディーに行いますので、クライアント様からは好評です。また、関東以外でも対応可能です。必ず弊社のスタッフが立会い、段取りよく移動のお手伝いを行います。今までで一番遠方は、岡山県からの移動を行いました。 |
|
包装や検品、セット品作業などの流通加工は、ほとんど対応可能です。もともと流通加工を得意としておりますので、ご安心ください。ネット販売を促進するためのセット品のお手伝いは数多く行ってます。 |
5) 資材の手配も代わりに行ってもらうことは可能でしょうか?
|
はい、可能です。弊社のクライアント様のほとんどが、資材の手配もご依頼いただいてます。資材の手配のほとんどが、梱包用ダンボールです。名入れなども、ご対応可能です。 |
|
年間を通じて、かなりのコンテナのデバンニングを行います。1日に40FTを5台対応したりと。1台あたりのデバンニングの時間は、40FTで20分〜30分程度です。ただし、コンテナの倉庫への着車時間をAM7時30分にて対応させていただいております。 → コンテナデバンニングはこちら |
7) 当社は関東ではないのですが、関東以外のアウトソースを受けてもらうことは可能でしょうか?
|
はい、可能です。弊社は茨城県ですが、特にネット通販さまの発送では、全国に広がります。宅配の納期面でのサービスレベルに関しては、関東からの発送は均一化されてますので、茨城県の立地を活かし、前向きにお手伝いしたいと考えてます。 |
|
はい、可能です。現在、取り扱いの業者さんは、日本郵便のEMS、DHL、UPSを利用させていただいております。一番頻度が多いのがEMSとなっております。 → 海外発送についてはこちら |
9) ある程度の商品を発送したい場合の、チャーター便の手配は可能でしょうか?
|
宅配での配送運賃軽減のために、チャーター便を利用する頻度は多いです。当営業所では、ユウシン運輸 様にチャーター便のお手伝いをしていただいてます。納品から引き取りのチャーター便手配も行っております。 |
|
はい、可能です。弊社の営業所は、ヤマト運輸茨城物流のベースまで、車で3分ほどの立地です。立地を活かし、当日便をご利用いただいてます。当日便は、弊社にての持ち込みになりますので、多少の追加料金が発生いたします。 → 当日便についてはこちら |
|
アウトソースのご検討前でも、倉庫の見学は可能です。ご連絡をいただければ、ご対応いたします。 → お問合せはこちらから |
|
現在は、撮影自体の対応はしておりませんが、撮影場所のご提供をさせていただいてます。クライアントさんのスタッフさんが来社されて撮影を行っております。今後、準備が整いしだい、撮影代行も対応させていただく予定です。 → 写真撮影の対応について |
|
国内の宅配業者さんは、佐川急便、ヤマト運輸、西濃運輸の3社となります。海外の配送は、こちら。 チャーター便の配送は、こちら。 |
14) もしアウトソースが決まってから、御社にて発送が開始されるまで、どのぐらいの日数が必要ですか?
|
アウトソースが決まった際に、確認したい内容は、在庫量と運用フローになります。在庫量は、現状の在庫場所の確認をさせていただきます。運用フローについては、アウトソース後に実際の業務を行うクライアント様のスタッフさんも同席して、打ち合せすることが多いです。2週間から1ヶ月あれば十分です。 → 決定からアウトソースまでのフローはこちら |
15) このサイトの価格表がすべてでしょうか?予算的にご相談してお願いすることは可能でしょうか?
|
このサイトの価格表でお願いできればと考えてますが、クライアント様によっては売価や客単価がさまざまです。一度、お問合せいただき、ご商談の機会をいただければ、ご予算に応じてお見積りを作成いたします。もちろん、お見積りは無料です。 → お問合せはこちら。 |
|
在庫管理は、クライアント様毎に業務にあわせた在庫管理システムを構築いたします。社内にアクセスにて構築できるスタッフが常駐しております。クライアント様と弊社の運用が、よりやり易くなるようにシステム構築いたしますので、現在のクライアント様からは、かなり好評で良い評価を頂いております。 → システム構築の考え方はこちら → システムの構築費用はこちら |
17) たな卸しについて、預けている実数のカウントに費用は発生しますか?
|
クライアント様の決算月の関係で依頼を受けた場合のみ費用が発生します。在庫管理は弊社のような物流会社のサービスの生命線のひとつです。なので、年間を通じて1クライアント様につき6〜12回の定期的なたな卸しを実施しています。この分の費用は無料です。 → たな卸しの費用は? |
|
上記の質問(17)の回答でもお答えさせていただいてますが、クライアント様ごとに1ヶ月もしくは2ヶ月に1回たな卸しを行います。たな卸し後の机上在庫(システム上の在庫数)との差異が発生した場合の原因と報告は適時行います。 |
19) 発送代行のみでなく、受注などの業務もお願いすることは可能でしょうか?
|
はい、可能です。受注の処理や商品手配、問合せ番号アップロード、コールセンターとのやり取り、ネットプロテクションの代行など、かなりの範囲で対応可能です。クライアント様には売ることに専念していただきたいと考えて対応させていただいております。 |
20) アウトソースがはじめてなのですが、どこからどのようにしたら良いか分かりません。大丈夫でしょうか?
|
大丈夫です。アウトソースがはじめてのクライアント様もいます。アウトソース決定からアウトソース完了までのフローもご提出いたします。ただし、アウトソースが決まってからの運用面での打ち合わせは、必ず現場のスタッフさんを同席させてください。アウトソース後のクライアント様の運用がスムーズになります。 → アウトソース完了までのフローはこちら |
|
現在は対応しておりませんが、今後のご要望しだいでは対応していくことを視野に入れております。ただし、日祭日の発送量がある程度の量を見込めてきたら、対応して参ります。 |
22) 仮にアウトソース後に、急な発送が発生した場合、夕方の対応可能な時間は何時まででしょうか?
|
およそ、18時前後まで可能です。当営業所は、佐川急便、ヤマト運輸、西濃運輸が車で3〜5分の立地です。ただし、緊急性の高い発送のみとなります。 |
23) 倉庫のスペースに限りがあると思いますが、物量が増したときの対応は、どのような対応をしていただけるのでしょうか?
|
土浦営業所は、第一、第二営業所とございます。倉庫内の状況により両営業所での保管を臨機応変に対応いたします。また、近くに保管のみの倉庫も借りていたり、協力会社さんとの連携を上手く利用して対応いたします。 |
24) 費用について、アウトソース後に固定費なるものは、どのようなものがあるのでしょうか?
|
固定費になるものは、ある程度の保管スペースを必要な場合のみの保管費のみとなります。その他は、出荷量に応じての変動費となります。 → 費用についてはこちら |
25) 流通加工(包装、検品、セット品梱包など)をお願いした場合の、基本的な価格表はありますでしょうか?
|
基本的な価格表は準備中です。近々に流通加工専用のHPがオープンしますので、料金表はそちらで。すぐに価格を知りたい場合は、お手数ですがお問合せください。 → お問い合わせはこちら。 |
26) 御社のサービス面で、他社との違い を教えてください。
|
よく聞かれる質問ですが、弊社は出荷量やその他の対応力が同業者さんと違うと勝手に思ってます。(お取引されたクライアント様からも、よく言われます。)全スタッフの姿勢として、NOと言わない姿勢で全スタッフが業務に取り組んでいるのが特徴かも知れません。取引してみないと弊社の良さは伝わりにくいのかも知れません。弊社の対応可能業務や他社さんとの違いを このページ で説明しております。 → 弊社の対応可能業務はこちら |
27) 出荷の際に、クレーム(誤出荷など)を防ぐために行っていることは何ですか?
|
この質問も、とても多く聞かれる質問ですが、弊社ではバーコードチェックと目視チェックの組み合わせで、効率よく作業を行っています。この質問の回答をあえて一言で答えるなら「バーコードによるチェック」となります。バーコードの検品セットなどもパートスタッフでも簡単に行えるようにしております。 → バーコード検品についてはこちら |
|
システム構築費とは、アウトソース後に発生する在庫管理や帳票出力、データ管理を行うためのものです。弊社の場合は、なるべくクライアント様がアウトソース後に手間がかからないように、クライアント様の運用に合わせたクライアント専用のシステム構築を行ってます。 → システム構築費も含む費用はこちら |
29) システム構築した後の変更には、費用は発生するのでしょうか?
|
変更の費用は、変更するための弊社のシステム構築者の手間賃です。システム構築者が片手間で対応できそうな場合は、費用はサービスさせていただいております。ただし、変更に手間がかかる場合のみ、費用をご請求させていただいております。費用が発生する場合でも、システム構築者が社内に常駐しておりますので、かなり安価な費用でご対応させていただいております。 → システム構築の変更費用はこちら |
|
はい、可能です。2012年10月16日から対応可能となります。保管のみの倉庫は弊社の倉庫から近く、協力会社さんであるドゥーウエル様が管理しております。保管のみならず、対応面でも幅広い対応が可能です。 → 格安保管についてはこちら |